ラベル UMF の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル UMF の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017-09-22

Ultra Music Festival Japan 2017

9月18日、日本で最大にして最も勢いがあるフェスティバル”Ultra Music festival Japan 2017”の3日目最終日のライブステージに出演した。3日間で12万人が集結したこのフェスは、初日2日目と台風に見舞われて大雨の中の開催だった2日間が嘘のように、最終日は朝から秋とは思えぬピーカンなお天道様が登場。20年間屋外でDJをする時に、自分のDJの時間帯に1度も雨が降ったことが無い自分としては、当然晴れると信じていたし、むしろ暑すぎるその夏日なお天気は、DJブース内の体感温度が非常に高く、子供の頃に風呂でのぼせたり、中学生の頃に激しく走りこまされて失神寸前だった部活を思い起こさせるような状態だった。台風をも吹き飛ばす晴れ男伝説はまだまだ終わらないし、何度も言うけど、ここまでくると屋外フェスを計画している方々は、てるてる坊主代わりに、DJ AKiをブッキングした方が良いですよ!と言いたい。

有難いことに UMFとはご縁があって、初めて2013年の韓国のUMFに出演して以来、2年振り4度目となった今年のステージから、余韻と興奮が冷めやらぬまま3日が過ぎたけど、今回受けた経験は今後自分が進む道が何処に向かい何をすべきか、明確にその方向性が見えた掛け替えのない経験になった。

今年の夏は、自分にとって大きな流れがあって、先月チェコ共和国で開催された世界最大級のドラムンベースフェスティバル”Let It Roll”に出演するために、クラウドファンディングで”Let DJ AKi Roll”プロジェクトを立ち上げて、多くの方々から支援を受け、Shimonが主宰するレーベル”Audio Porn”のステージに立つ機会をもらった。ヨーロッパのシーンの現状を目の当たりにし、その規模感と音の振動を身体全身に受けるサウンドシステム、そしてオーディエンスの音に対する真剣さ、スマホなんていじらないでひたすら楽しみ尽くすそのアティテュードに圧倒されて、自分が今まで信じて愛して来たドラムンベースの価値観がひっくり変えるような、とてつもない経験をした。当たり前なんだけど、フェスでDJをするという事は、クラブでDJをする事と似て非なる行為であると多分に学び、自分としては、チェコでの時間から UMFまでの一連の流れはずっと続いていて、着地した最終地点が、お台場の会場だった。
DJキャリアが20年を超えて、自分の人生の半分近い時間を費やし、振り返ると良くもこんなに長く継続して来られたなと、自分でも思うけど、今回の UMFでは、より冷静に、そして激しく、今まで信じて来た音、そしてヨーロッパで体感し、新たに産まれ変わった自分を表現する事が最大のテーマで、その為に考えられる演出の為に最強の布陣でステージに挑んだ。

まずは、長年の相棒である YUUKi MC。彼は現在ノルウェーに移住して1年が立ち、共にステージに立つ事が当然のように困難になって、この1年はYUUKiが居ない状態でステージに立ち続けた結果、彼がフロアーをどれだけコントロールしてくれていたのか、身を持って知って、その存在の大きさに改めて気づいていたけど、今回はこのステージの為にノルウィーから、フェスの当日に帰国してくれた。久しぶりに長年の相棒が一緒にステージに立ってくれるその安心感は精神安定剤のようなもので、いつもの自分を保てる大きな助け舟になってくれた。そして、チェコにも同行してくれた VJのYAKO君。彼は長年自分のレジデントパーティーである 06Sに、15年以上通ってくれて、どんな映像演出が DJ AKi及びドラムンベースにとって大事で必要か知り尽くす VJで、今では 06Sでバイマンスリーで VJをしてくれて居て、この日の映像演出の為に新たな映像を製作してくれた。そして、日本を代表するライティングマスターの AIBAさん。もう説明無用なプロ中のプロである彼は、17年近く照明をコントロールしてくれる心から信頼出来る人で、隣のエリアだったレジスタンスの照明演出担当だったにも関わらず、DJ AKiの時間帯にライブステージに乗り込んでくれた。また、今回はいつもの 06Sの最強メンバーに加え、シークレットゲストとして新たに UMFのステージに参戦してくれたのが、只今、フリースタイルダンジョンで2代目モンスターとして熱い注目を集める MCの ACE君。実は彼とは2回 Tokyo Street Collectionというイベントで、WombとageHaで共演し、その鉄の心臓から繰り出すマイクパフォーマンスでコントロールするフロアーの掌握力、Hip Hopの MCでありながら、ドラムンベース MCとしても、面白い化学反応を起こすスキルと、ステージの立ち姿の貫禄を強く DJブースから感じていて、また共演してみたいと思っていたアーティストだった。今回はライブステージに出演だったのもあって、長年の相棒の YUUKiに加え、ACE君がステージに立ってくれたら、更にライブ感が増して新しい結果が産まれるとイメージして、自分から直接彼にオファーをすると、出演の承諾をしてくれた。

そして、ACE君が登場の際にプレイしたオリジナル楽曲を長期間に渡って製作してくれた GAKちゃん。チェコにも同行してくれてドラムンベースの真髄を体感した彼との音源を、より本物の UKサウンドに仕上げてくれた、レジェンドと呼ぶに相応しいプロデューサー SHIMON。これだけ役者が揃えば、後は自分の仕事をするだけ。45分間の短い出演時間だったけど、より濃縮されたバイブとフローを生み出すであろう、フェスでの DJはこうあるべきだ!と思うセットを何日もかけて塾考した。

DJ AKiは毎月23時から朝の5時まで6時間セットを Fai青山で開催しているパーティー”Jupiter”で、UMF2日前に、その考え抜いたセットをぶちかまして、強い手応えを感じ取った上で、更にセットを微調整してステージに挑んだ。正直、今回のライブステージは、バンドがメインだったから各出演者の転換時間が30分ほどあって、音が止まる状況からスタートする状況で、そこに関してはどうなるのか?当日を迎えるまで全く想像ができなかったし、UMFというフェスに初めて設置されたライブステージで、今の自分がどういった形で乗り越えられるか、自分がどれだけの運を持っているかの腕試しで、全く響かない可能性もあったし、最高の結果が生まれるかも知れないし、とにかく半信半疑の玉砕覚悟でステージに立ったのは素直な気持ちだったりもする。しかし、今回の UMFでは媚びる事なく自分が信じる音と共に、最強布陣で挑んだおかげで、いつものように全く緊張や気負いすることなく、DJを開始した。

スタート前は、ほとんどフロアーに人が居なかった開始直後から、時間が経過すると続々と人が集まって来て、ブースからは誰か分からない程遠くで、激しく踊る人たちが数え切れないほど居て、音と映像、照明、MCが三位一体になって、爆発力が産まれた。フロアーから跳ね返ってくるバイブを、ガッチリと掴んで、冷静にコントロール出来た事は、チェコでの時間を経験したのが大きく、今までの自分とは違うサイズ感や心境によって乗り越えられたのが、何よりも大きな収穫だった。そして、一切リハーサル無しでのぶっつけ本番だったにも関わらず、長年に渡って多くの時間を共に過ごしたチームの阿吽の呼吸は、DJ AKiの意図を言葉なくして感じ取ってくれるプロフェッショナルなメンバー達のおかげで、台本が無い大舞台で逆に緊張感が産まれて、よりライブ感が高まったのは間違いない。DJという職業は、フェスのような屋外の大きな場所で1人で出来る表現に限界があって、周りでサポートしてくれる人々がいてくれるからこそ、DJのみで出来ることの表現力との大きな違いが発生して、彼らが居てくれたからこそ今回のステージが完成した。自分は本当に優秀な人々に囲まれて、恵まれていると改めて心に沁みる時間になった。

もちろん、この日を目指して UMFに足を運んでくれた人々のサポート、 今回の出演機会や手厚いホスピタリティーを与えてくれた、AVEX及び、UMF関係者には多大な感謝と共に、この経験を糧に更に飛躍したいと考えている。長いようであっと言う間だった20年のDJキャリア。今はまだ夢の途中。今回の UMFを新たなスタート地点と捉え、DJ AKiはネクストレベルへ踏み出すので、これからもよろしくお願いします!! 

Massive Shout to : Fukagawa (Avex), Takeo,Itti (High Concept), Sabi,K2hg(9B), Momoi,Keisuke,Kana(Womb), Fai Aoyama , Seigo Kamiyama(3 faiths DJ School)


2015-09-23

UMFという山を乗り越えて

どんな大きな目標や目的も叶ってしまうと、まるで幻だったように一瞬で終わってしまって、達成感よりも例えようも無い儚く虚しい想いが胸いっぱいに広がったりする。でも、その先にはもっと大きな壁やクリアーしないといけない案件が必ず待っていて、その次の山をどうやって登り切るのか。そして、頂上をいかにして目指すのか? そんな事を考えながら、一歩一歩立ち止まらずにその山を踏破するのが自分の生き方だから、DJなんて不確かな仕事を継続出来ているのかも知れない。今回登りきった山、”Ultra Music Festival Japan 2015”(以下UMF)が無事に終焉し、今はそんな想いが巡っている。

UMFは今まで日本に存在しなかった規模と内容のダンスミュージック・フェスティバルで、普段クラブに興味が無い人や、お祭り感覚で遊びに来ている人も多数存在していて、あまりにも多くの人達を飲み込んだ為か、商業的だとか、音楽性への不信感とか、色んな否定的な意見が飛び交っているのも事実だけど、自分の視点から言わせてもらうと、文句を言っている人々には、あれだけのムーブメントをあなたが作れるのか?と問いたい。3日間の為に大舞台を作り込み、数え切れ無い何万人もの人々を集め、海外からトップDJ、ダンサー、スタッフを日本に招聘し、あの非日常的かつ非現実的な空間を形にしている。そこには緻密な計算とオーガナイズ力、また日本側の主催者や、そこに関わる人々の知恵と巨大なフェスを安全で円滑に運営する経験値が無ければ、絶対的に現実化出来ない事柄であって、あの大盛況ぶりの中、楽しそうに集う人々を見ると自分には何も否定出来ない。そして、UMFを成功させようと言う熱い思いを持った人々の努力無くして成功は無く、ポジティブな思考が統括され同じ方向に向いて創造された3日間が残したインパクトの大きさは計りし得なく、日本のダンスミュージック・シーンの裾野を広げてくれた事は間違いない。

UMFとはご縁があって、3年前のUMF韓国に出演させてもらい、初めてその規模と演出力、ブランディングを目の当たりにしたけど、その時の韓国での衝撃は正直色んな意味でカルチャーショックな経験で、EDMの象徴とも呼ばれるフェスに対してドラムンベースDJとして、どうやって向き合うべきなのか、自分の立ち位置がそこにあるのか? もの凄く考えさせられたけど、今年のUMFでは信じられ無い事に、初日のセカンドステージがドラムンベース・エリアと化して開催された。自分にとっては本当に追い風が吹いたような大事件だったし、名だたるトップDJ達との共演に気持ちが高ぶらない訳が無い。そして、DJとしてこの貴重なチャンスをしっかりこの手に掴み取るのは、当然であって何があっても形にするぞ!という意気込みが強かった。でも、いつだってどんなパーティーやフェスでも蓋を開けてみないと実際どうなるのか分から無くて、想定外の事が起こるのが常だけど、とにかくもっともっと高く上に登る為、もっともっと大きくなる為と、心の奥底から自分を奮い立たせ、今回の舞台に魂を込めて挑んだ。


自分の出演時間は13:30からと、早い時間帯だったから、どれだけの人が集まってくれて、踊ってくれるのか全く想像出来なかった。いつも真っ暗なクラブを主に活動している自分としては、まずは生活の時間帯を徐々にひっくり返えす為に、フェス1週間前から昼シフトに切り替えていって、連日連夜音楽と真剣に向き合い走り込んで、可能な限りベストコンディションで挑みたかった。もちろん究極の晴れ男だから天気の心配はしていなかったけど、当日は9月とは思えないほどの秋晴れで、テントで覆われたステージの気温の暑さが尋常では無くて、久し振りにDJ中に鼻先から汗が絶え間無く流れ落ちるほどのサウナ状態。とても過酷な状況で簡単では無かったけど、DJを開始してから、徐々にフロアーに人が集まり始めて、1曲1曲落とし込む度に手応えを感じた。でも、その反面、心はどんどん冷静になっていく自分が居て、過去に乗り越えてきた大きな山の記憶が走馬灯のように頭の中を巡っていた。ブラジルのSKOLBEATS、イギリスのMATTERやFABRIC、THE END、オーストリアのBEATPATROL、FUJI ROCK等、海外のフェスや大型クラブで学んだ感覚が指先まで蘇るように全身が包まれていた。


今回のUMFでは、どんなDJをして、どんな音を響き渡らせるのか?熟考を重ねたけど、より自分らしさを打ち出す為に、UMFの音楽性や客層に寄せるのでは無くて、俺に寄らせるという想いを込めて、90分間で出来るだけ多くのDJ AKi 好みな楽曲を次から次にMIXして展開させようと心に決めていた。そして、ドラムンベースに特化したステージだったし、EDMや4ビートは、メインステージで嫌って程プレイされている訳だから、その辺に触れることなく、媚びず、自分の音楽であるドラムンベースのみでセットを構築したかった。そんな頑な想いが届いたのか、DJ終了時にはフロアーはパックの状態で、そこに渦巻く熱気は想像を遥かに超えていた。フロアーの外の遠くまで見える人達までもが踊っている風景は壮観で、長年の相棒 YUUKi MCと作り上げたライブ感やフローは、自分が考えていた以上に爪痕を残せたと思うし、あのとてつも無い数のお客さんの中から06Sや、JUPITERに来てくれる人が産まれ、シーンがより成熟してくれたら心から嬉しく幸せだ。でも、自分のプレイの自己評価は75点で、合格ギリギリのラインだったと感じていて、まだまだ究極に突き詰められたし、今でも1つ1つのMIXを手に取るように覚えていて、若干のミスや選曲の並び替えは、もっと大なり小なり沢山の現場で経験を積んで改善し、今後のDJプレイに生かして行きたい欲求が強く産まれた。


実はこの9月でDJキャリアが20年目に突入した。ターンテーブルのピッチすら合わせる事もままならなかったあの日々から20年。まだまだ全く悟りが開か無いけど、自分にとって20年という長い年月は大きな節目。今回UMFという大舞台を乗り越えた事で経験値が上がったのは確かで、悩みながらもひたすら前向きに続けてきたDJをまだ続けないとダメだよと、天の声が聞こえているようで、自分にとって大きなターニングポイントになった。この気持ちになれるのも、全ていつも支えてくれる仲間、06Sファミリー、今回の何者にも代え難い経験を与えてくれたUMF関係者の方々のおかげで、心から感謝している。そして、より強く1歩づつ前に進んで行こうと考える。残りの人生をかけて自分が進むべき道をしっかり捉え、この想いを成就させたいので、これからのDJ AKiを暖かくしっかりと見守って下さいね。

2015-09-22

UMF JAPAN 2015 DJAKi Track List

UMF JAPAN 2015 DJAKi のトラックリストを公開。新旧織り交ぜ拘りを持って選び抜いた、DJ AKi好みのハイクオリティーな楽曲揃い。90分間全51曲。

The Nemes _ Ed Rush & Optical
Once Again _ Loadstar
Anonymous _ Dirtyphonics
Lrad _ The Prototypes Rmx _ Knife Party
>> Deadline bootleg _ Dub Phizix
Where We Go Feat. Doctor _ Calyx & TeeBee
Robots & Romans _ June Miller
Snares _ Joe Ford
Zodiac _ Mob Tactics
Foodchain _ Audio
Freak ft. Josh Barry (VIP) _ Friction
Impulse _ Mind_Vortex
Spider (Optiv & BTK Remix) _ BC
In Your Eyes _ Callide & Intraspekt
The Pulse (The Prototype Remix) _ BC
City Of Gold (Extended Mix) _ The Prototypes
Shaman VIP _ DC Breaks
Some Chords (Cyantific Remix) _ Deadmau5
Abyss 2015 _ The Prototypes
Ghost _ Delta Heavy
Himsa _ June Miller
I Need You Here _ Tantrum Desire & Drumsound & Bassline Smith
Show Tell _ The Voss NC-17
>> Timewarp VIP _ Sub Focus
Heartbeat Loud (ANDY C VIP) _ Andy C ft Fiora
Borg _ Original Sin
Experts - The Prototypes Remix (Explicit Mix) _ Skisim
Phantasm _ Drumsound & Bassline Smith
Last Night On Earth _ June Miller
Kill The Silence (feat. Ayah Marar) _ The Prototypes
The Black Hole _ Smooth
Nitrous (Audio Remix) _ BC
Dune _ Loadstar
Way Of The Warrior _ James Marvel ft. MC Mota
Raptor _ Frankee
Force Majeure _ The Voss NC-17
Shatterdome _ Audio
Angry Bird _ Ed Rush & Optical
Perforation (Original) _ Wilkinson
Slaughter House _ Slang Banger
Take me Away (ANDY C rmx) _ Dj SKT
Half-Truth _ Ed Rush & Optical
Don't Look Down Feat. BullySongs _ Rene LaVice
Slow Down _ June Miller
Major Happy (VIP) _ Fred V & Grafix
Liberate (Matrix & Futurebound Remix) _ Eric Prydz
Heaven & Earth _ ASY
Xpander (Futurebound Remix) _ Sasha
Stand High Feat. Daniela _ Mind Vortex
Freefall VIP (feat. Reija Lee) _ Metrik
You Can't Stop (Matrix & Futurebound Remix) _ Afrojack & Shermanology