選択肢が沢山ある現在の D J シーンで、何を使って DJ をするか? レコード?CD? SERATO? TRAKTOR? DJ にとって重要かつとっても悩むポイント。16年前に DJ を開始した時は、もちろんレコードで DJ をしていたし、ジェラルミンのレコードケースに、100枚近いレコードを入れて、重たいバッグに右往左往していた、懐かしい修業時代。DJ プレイがある前日は、試合前の部員がボールを磨く様に、針飛び防止と、レコードのコンディション確認もあって、1枚1枚ピカピカになるまで磨いていた程、レコードに対する愛着はとってもあった。そして、当時はまだ CDJ すら存在しなかったから、CD で DJ をする概念なんて全く無かったし、15年後に DJ 機材や DJ シーンがここまで変革するとは、想像すら出来なかった。
2000年に日本に帰国して、レアなレコードが中々入手出来ない状況もあったし、チャットを通して海外のアーティスト達から音源のデジタルファイルが直接自分の手元に届く様になって、CD プレイヤーの登場もあり、当初は CD とレコードを併用して DJ をしていたけど、ここ数年は CD だけのプレイスタイルが続いていた。でも、CD になってから針飛びの心配が無用になってプレイが安定したけど、毎回 CD を焼く手間や、DJ ブースに散乱する CD に嫌気が差していたのも事実。そんな状況下、数年前に登場したのが、SERATO や TRAKTOR に代表される PC を使った DJ スタイル。多分実際使っている DJ を1番始めて見たのは、RICHIE HAWTIN だったかなぁ。一体どうやって音が鳴っているのかも分からない程、概念が新しくて興味を持ったけど、少しづつドラムンベースのアーティスト達も SERATO にスイッチして、ダププレート王の、FABIO、BRYAN GEE、DJ HYPE までもが移行したのは、大きな衝撃だったし、時代の流れを強く感じた。確かに2、30回プレイしたら音が劣化する上、1枚1万円近くするダブプレートをたびたびカットしてたら破産しちゃうよって FABIO が言ってた事があったけど、これだけ大量の新曲が世に送りだされている現状だと、簡単かつコストのかからない SERATO 等に移行するのは自然な流れだと思う。
でも、個人的な考えとして、パソコンを現場に持ち込むのが、何故かどうしても嫌だった。パーティー中にブースでお酒をこぼす人も一杯いるし、実際プレイ中にトラブルが起きて、音が止まってしまった事も何度も見てきた。その上今は、大分改善されたといえ、音質がどうも好きになれなくて、パソコンを使った DJ へと移行出来ない現状だったけど、そんな自分の悩みをすっかり解消してくれたのが、Pioneer CDJ-2000 の登場。もう何シリーズもリリースされている Pioneer の CDJだけど、2000は正に最新機種。音源をオーガナイズするソフト"rekordbox"に楽曲を放り込んで、USBスティックにデータを移行。現場で2台の CDJ 2000 を LAN ケーブルで接続して、USBスティックさえあれば、超簡単に DJ プレイが 出来る優れもの。PCトラブルも無ければ、何よりも自分が好む Pioneerのミキサーとの音質の相性が抜群。そして、CD を抜いたり差したりする動作が無くなった事で、プレイ中の自由度がグッと増して、パフォーマンスが向上した。 やっと辿り着いた新たな DJ スタイルと言い切れちゃう程、機材が変わると、ここまで大きな違いが産まれるんだなぁと思うし、何よりも LANケーブルとCDJ 2000を現場に用意してもらえば、USBスティックとヘッドフォンさえあれば DJ が出来るという利便性は完全に時代を変えてくれた。現在既にUSBスティックに、新旧400曲の楽曲が入っていて、いつでもどこでも身軽にウキウキしながら DJ に行ける。それ以外にもBPM表示がコンマいくつまで表示されるからピッチが簡単に合わせられるし、操作性が高いから、DJ の上達が間違いなく早くなると思うので、これから DJ を始める人には是非試して欲しいシステム。オススメです。
0 件のコメント:
コメントを投稿